TitanFXの出金方法は3つあるんだけど、どれが一番お得なの?出金拒否されることもあるの?
こんにちは!Risaです。
海外FX歴10年の管理人が、TitanFXの出金方法についてまとめたので、画像付きで詳しく解説します。
・TitanFXの出金方法
・損しない出金方法
・出金の手順
TitanFXから出金する前に確認すること
・ポジションを決済しておくこと
以上の2点を確認してください。詳しく解説します。
口座の有効化が完了していること
TitanFXでは口座有効化を完了していなくても口座開設ができます。
しかし、出金する時には口座有効化を完了させる必要があるのでご注意ください。
もし有効化がまだの方は、出金することができないので、以下を参考に有効化を完了させましょう。
関連記事:>>TitanFXの口座有効化手順まとめ
ポジションを決済しておくこと
TitanFXでは、ポジションを持ったまま出金することは可能ですが、ポジションは全決済してから出金することをおすすめします。
ちなみに、余剰証拠金の90%が出金可能額です。
例えば、余剰証拠金が100万円ある時、出金可能額は90万円になります。
そのため、ポジションを持ったままだと、10万円は出金できないため、全決済してから出金することをおすすめします。
なお、余剰証拠金はMT4またはMT5から確認することができます。
出金可能な銀行口座を開設しておくこと
銀行口座によっては、海外送金を受け付けていない銀行があります。
・みずほ銀行(ネット支店のみ)
・ジャパンネット銀行
・じぶん銀行
・ゆうちょ銀行
・セブン銀行
・新生銀行
上記の銀行以外であれば、海外送金を受け付けることができますので、銀行を持っていない方は口座開設しましょう。
また、SWIFTコードという「金融機関の識別コード」を持っている銀行にしてください。
なぜなら海外送金では、SWIFTコードを持っていない銀行には送金することができないからです。
そのため、銀行口座を開設するときは、SWIFTコードを持っている会社にすると良いでしょう。
関連サイト:>>日本の金融機関のSWIFTコード一覧
管理人はbitwalletがおすすめ
bitwalletとは、オンラインウォレットです。
・口座維持費用無料
・海外FX業者とbitwallet間の入出金手数料無料
・即時着金
・円・ドル・ユーロに対応
・24時間365日受け付け
海外送金だと、出金手数料は多くて5,000円程度かかってしまいます。
しかしbitwalletだと、海外FX業者の入出金手数料は無料です。
さらに、bitwalletから国内銀行に送金する手数料は、一律824円なので、非常にお得です。
そのため、TitanFXを利用する場合は、bitwalletを開設しておくと良いでしょう。
・TitanFXに登録したメールアドレスと、bitwalletのメールアドレスを一致させること
TitanFXの出金方法は3つある
・クレジットカード出金
・bitwallet出金
マネーロンダリングの観点から、入金方法によって、出金方法が限られます。
これはTitanFXだけでなく、全ての海外FXで実施されていることなので、海外FXを利用する前に理解すると良いでしょう。

上記のように、クレジットカードで入金していると、出金が若干面倒です。
入金金額までは、クレジットカード出金で出金します。
その時、「クレジットカード返金」と言う形で出金になりますので、ご注意ください。
そのため、後日クレジットカード会社の方から、出金額が「返金」されます。
少し面倒なので、入金するときはbitwalletか銀行送金で入金した方が良いでしょう。
そうすれば、出金方法で悩むこともなくなります。
ここからは各種出金の手順について解説します。
【手順1】クライアントキャビネットにログイン
まずはマイページ(クライアントキャビネット)にログインします。
ログインにはメールアドレスとパスワードを準備してください。

【手順2】出金ページから出金手続きを完了させる
TitanFXのマイページにログインしたら、左側にある「入金・出金・資金移動」ボタンをクリックします。
するとメニューが出てきますので、「出金」をクリックしてください。
次は出金方法を選択して、出金の手続きを完了させます。
・クレジットカード出金の手順
・bitwallet出金の手順
それぞれ個別に解説します。
海外銀行送金の手順

海外銀行送金は、出金完了までに3,000円~5,000円程度の手数料がかかります。
そのため、まとまった金額を出金すると良いでしょう。
手数料の内訳は以下の通りです。
項目 | 出金手数料 (TitanFXに支払う) | リフティングチャージ (国内銀行に払う) |
---|---|---|
金額 | 1,700円程度 | 2,000円~4,000円 |
TitanFXへの出金手数料が1,700円程度、国内銀行へのリフティングチャージが2,000円~4,000円かかります。
また、出金依頼が完了してから、国内銀行に着金するまで2~5営業日かかりますので、ご注意ください。

出金金額から、銀行口座の情報を入力します。
全て半角ローマ字で入力してください。
なお、支店コードやSWIFTコードは、調べるとすぐに出てきますので、対象のコードを入力してください。
ちなみにSWIFTコードがない銀行は、海外銀行送金を受け付けていない銀行なので、出金することはできないので注意してください。

登録したメールアドレスに出金リクエストの承認メールが届きます。
内容を確認して、問題がなければ「出金リクエストを完了する」ボタンをクリックしてください。
以上で、海外銀行送金の出金リクエストは完了です。
クレジットカード出金の手順

クレジットカード出金は、手数料無料・即時着金です。
しかし、実際に返金されるタイミングは、クレジットカード会社によって遅くなったりします。
遅い時には1ヶ月程度時間がかかることもあります。
そのため、計画的に出金手続きをすると良いでしょう。

クレジットカードの情報を入力します。
ちなみに、入金する時に使用したクレジットカードの情報のみ、認証されます。
そのため、別のクレジットカード情報を入力しても認証されませんのでご注意ください。
TitanFXからメールが届きますので、内容を確認します。
内容に問題がなければ、メールにある「出金リクエストを完了する」ボタンをクリックして承認してください。
以上で、クレジットカード出金のリクエストは完了です。
bitwallet出金の手順

bitwallet出金は手数料無料です。
また、入金額以上の金額(利益分)の出金もすることができます。
さらに、即時反映なので、かなりお得な出金方法です。

bitwalletのメールアドレス、出金金額を入力し、最後に「出金」ボタンをクリックすると完了です。
bitwallet出金では面倒な入力が少ないのが特徴です。
以上で、bitwallet出金リクエストは完了です。
出金拒否のうわさはあるのか
出金拒否はあります。
しかし、TitanFXが一方的に拒否をしているのではありません。
トレーダーが利用規約に違反しているからです。
また、出金の条件に当てはまっていない場合も考えられます。
もし出金に不安がある方は一度TitanFXの利用規約を読むと良いでしょう。
まとめ
TitanFXでは正しく利用すると、出金拒否は起こりません。
出金の条件や、利用規約を隅々まで読むと良いでしょう。
また、口座を有効化していない方も出金することはできませんので、早めに有効化を済ませましょう。
人気記事:>>TitanFXの口座有効化手順書
コメント