XMのボーナスリセット・復活のタイミングと条件【法則を解説】
投資家Aさん
XMは、ボーナスの種類の豊富さも大きな魅力一つです。特に、XMの入金ボーナスは、合計で約50万円のクレジットが貰えるのですから活用しない手はありません。
さらに、XMの入金ボーナスはリセットされて復活します。
現役トレーダー
目次
XMでボーナスリセット・復活とは何が起こる?
XMのボーナスリセット(復活)とは、「すでに使い切ってしまったボーナスがリセットされて復活する」ことを指します。
XMのボーナスキャンペーンは全部で3種類ありますが、その中で100%入金ボーナスに対して定期的にリセットが行われ復活します。
ボーナスの種類 | 内容 |
---|---|
口座開設ボーナス | 口座開設だけでもらえる |
入金ボーナス(100%・20%) |
入金金額に対してもらえる ※この内、100%ボーナスに対してリセットが行われる |
取引ボーナス | 取引する度に付与される |
出典:XM公式サイト
※XMゼロ口座は入金ボーナスがないので対象外
XMで貰えるボーナスの内容について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
XMで入金ボーナスがリセットされるとメールやホームページにXMから連絡があります。
現役トレーダー
投資家Aさん
XMから具体的なリセット基準は示されていませんが実際にボーナスが復活している方が多数いることから、復活にはいくつかの条件があることが推測できます。
あっまたXMの入金ボーナスリセットされてるじゃん。
別口座に5万だけ入れてボーナストレードできる口座を温めておこう。
貧乏人はコツコツとこういったサービスを利用しないと。
— 兼業FXトレーダーkenken (@BsmFx) March 5, 2020
現役トレーダー
XMでボーナスがリセット・復活する条件・タイミング
投資家Aさん
XMでボーナスのリセット・復活が行われるのは、調べていくと、いずれもXMがリセットさせたいと思うユーザーであることが前提条件になっていることが分かります。
具体的には次のようなトレーダーの100%ボーナスがリセットされることが多いです。
-
長期間XMでトレードをしていないユーザー・口座を活用していない顧客
→休眠状態にある口座をアクティブにしたい、他のFXブローカーに流れた顧客を取り戻したい -
取引額が入金額に対してマイナスになっている口座
→もう一度入金させたい、ボーナスを復活させるから取引して欲しい -
規約違反になる行為やギャンブルトレードなど素行の悪いトレードをしていない顧客
→規約を守る良い顧客を増やしたい、悪いユーザーを排除したい
XM側として、取引を再開して欲しかったり、さらに取引量を上げて欲しい顧客に対してボーナスをリセットしていると推測できます。
投資家Aさん
また、期間限定ですが全トレーダーに対して500ドル追加100%入金ボーナスを行うこともあります。この場合条件などはないので積極的に活用していきましょう。
不定期に行われるボーナスリセットですが、どのくらいの期間ごとに実施されているのでしょうか。
XMのボーナスが2018年にリセット・復活したツイッターの履歴
XMのボーナスが2018年にリセット・復活したという方をツイッターで探してみると、次のようなツイートが見つかりました。
わ~いわ~い(*´∇`)オラにも100%ボーナスリセットきた~
当然、500ドル入金当たり前 pic.twitter.com/Ng4DcA4JmE— たかたか (@fx100109) September 25, 2018
XMボーナスリセットされとるやんけ!!!いつもの2倍でポジれるの最高すぎぃ!!
— なま猫 @ 高レバレッジ (@FX49034791) November 25, 2018
ボーナスがリセットされた履歴を見ると9月と11月になっていますね。
XMでは毎年2~4回のボーナスリセットを行っているようです。
ただ、必ずしも全員に付与されるわけではありませんのでご注意ください。
XMのボーナスが2019年にリセット・復活したツイッターの履歴
XMのボーナスが2019年にリセット・復活したという方のツイートは次のものが見つかりました。
XMボーナスリセットかぁ5万いれて10万にして何かEA回すかなー pic.twitter.com/urxMQ8v98B
— まぁ〜 (@ma_GS350) October 9, 2019
よっしゃー!XMリセット!
10万抜いて、10万入れたらいいんじゃね? pic.twitter.com/Ifevt4ryC0— ねこーねこー (@neko_nekodayo) October 9, 2019
2019年はどちらも10月にボーナスがリセットされています。
当時、私のところにはリセットの通知は来ませんでしたので、どうやら特定の月に一定の条件を満たしたトレーダーに向けてボーナスリセット・復活を実施していると推測できます。
XMでボーナスがリセット・復活されやすい人とは?
投資家Aさん
XMから条件が発表されていない以上確実に受け取れるという保証はありませんが、ボーナスがリセット・復活したユーザーにはいくつかの共通点があります。
- 出来るだけボーナスを使い切る
- ハイレバ取引しすぎない
- あまり利益が出ていない方
- 規約違反をしない・グレーゾーンにあたる行為をしない
詳しく解説していきます。
リセット・復活されやすい条件①出来るだけボーナスを使い切る
XMのボーナスがリセットされやすい条件のひとつめは、ボーナスを使い切っていることです。100%ボーナスは使い切ってしまった方が34受け取れる確率が上がります。
やはりXM側としても沢山取引をしていて、ボーナスを積極的に使いたいというユーザーに付与したいわけですから当然ともいえるでしょう。
現役トレーダー
リセット・復活されやすい条件②ハイレバ取引しすぎない
XMではハイレバ取引しすぎないトレーダーのボーナスがリセットされやすいと推測できます。
XMではレバレッジを888倍まで聞かせてトレードすることができますが、一攫千金を狙ったハイレバレッジのギャンブルトレードはどのFXブローカーからもあまり良い顔はされません。
レバレッジを効かせると言っても100~300倍程度の手堅いトレードの方が好まれる傾向にあります。なぜならXMなどの多くの海外FXはゼロカットと言う仕組みがあるからです。
例えばトレーダーが指標発表前や週明けの窓を狙って、ハイレバレッジを使ったギャンブルトレードを行ったとします。
もしもレートが一瞬で反対方向に動いたとするとトレーダーはもちろん損をしますが、XM側はゼロカットによりマイナス分の差額をトレーダーに対して補填しなければなりません。
一般的にXMは証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットと言って、これ以上の損失が出ないように反対売買が行われます。
ところが以下のようなフラッシュクラッシュ(瞬間的急落)といわれる相場の急変時には強制ロスカットが間に合わないことがあり、レバレッジを掛ければかけるほどトレーダーのリスクとともに業者側のリスクも高まります。
投資家Aさん
現役トレーダー
- 2015年1月15日に発生したスイスフランショック
- 2019年1月3日ドル円急落
- 2019年8月26日トルコリラ円急落
そのため、レバレッジを掛ければかけるほどFX業者の補填金額が大きくなるので、そういった取引ばかり行っているユーザーはXMから素行の悪いトレーダーと認識される可能性が高くなります。
もちろんそのようなユーザーにはあまりトレードをして欲しくないという思いがあるでしょう。
表立ってのペナルティはありませんが、ボーナスリセットしないなどのペナルティを課して離脱させたいという思惑があるのかもしれません。
リセット・復活されやすい条件③あまり利益が出ていない方
XMでは、入金額に対して損失が多いトレーダー、利益がマイナスのトレーダーはボーナスがリセットされる可能性が高いです。
FX初心者の方であれば「FXを始めてみたけど利益が全然でない!為替取引で稼げるなんて夢だったんだ。もうやめようかな…」と思うことも少なくありません。
中級者~上級者トレーダーに比べて初心者トレーダーの損失回数が多いのは致し方ありませんが、XMとしては新規ユーザーの離脱は何としても防ぎたいと考えます。
せっかく確保したユーザーをみすみす手放したりはしたくないので、損失の多いトレーダーを対象にボーナスリセットを行うことは十分に考えられるでしょう。
現役トレーダー
リセット・復活されやすい条件④規約違反をしない・グレーゾーンにあたる行為をしない
XM側は規約違反をするようなトレーダーにはボーナスのリセット・復活をしたりはしません。
為替が大きく動く前のハイレバトレードなど明確な禁止事項ではありませんが、FX業者側がリスクを負うような行為を繰り返し行っているとマナー違反となりサービスを受けられない可能性が高まります。
以下は、明確な禁止事項となっていますので口座の凍結対象となります。
- 複数口座・他業者間での両建て
- アービトラージ(サーバーの遅延やエラーを利用したトレード)
上記に当てはまらずとも「これってやっていいのかな?」と疑問に感じたらXMのよくある質問や利用規約を見返してみたり、カスタマーサービスから問合せしてみることをオススメします。
ただXMの利用規約は英語で書かれており法律の専門用語などもあることから読めないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、XMではメールやライブチャットでの日本語対応がしっかりしているので他の海外FXと比べて信頼性が高いです。
日本での知名度も高いので利用規約が日本語化されているサイトもあります。そのため利用規約が読めなくて不当に不利益を被るということがなくとても良心的です。
現役トレーダー