海外FX業者おすすめ比較|422人が選んだ人気ランキング一覧!
海外FXとは、日本国外に拠点を持つFXブローカーのことを言います。
海外FX業者は星の数ほどありますが、なかでも日本人トレーダーが安心・安全に使える優良なブローカーはひと握りです。
本記事では、2022年最新のおすすめ海外FX業者をランキング形式で紹介します!
- おすすめ海外FX業者の一覧表はこちら
- 人気の海外FX業者ランキングはこちら
- 中級者~プロ向けの海外FX業者ランキングはこちら
海外FX業者おすすめ比較ランキング一覧表【2022年最新版】


上記のランキング表はインターネットサービス(クラウドワークス及びランサーズが提供)を通して、2022年6月1日~6月30日の間に行った合計422名のFXトレーダーに対するアンケート調査をもとに、株式会社メディアウィズが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「海外FXジャーナルが海外FX業者の人気ランキングを公開!」もご覧ください。
おすすめの海外FX業者をそれぞれ人気順・初心者向け・中級者以上向けに並べたのが上の一覧表になります。「総合点」にはトレーダー400名以上へのアンケート調査をもとに、海外FXジャーナル編集部が独自基準で計算した得点を記載しています。
特に、海外FXを初めて使うという方におすすめのブローカーと、すでにFXの経験がある中・上級者におすすめのブローカーは異なります。
FXトレードの目的やこれまでの経験を踏まえたうえで、ぜひ海外FX口座選びの参考にしてみてください!
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング


海外FX業者 | 総合点 | 解説部分 |
---|---|---|
XMTrading | 90/100 | 解説を読む |
FXGT | 88/100 | 解説を読む |
Gemforex | 86/100 | 解説を読む |
AXIORY | 74/100 | 解説を読む |
iFOREX | 68/100 | 解説を読む |
BigBoss | 67/100 | 解説を読む |
IS6FX | 64/100 | 解説を読む |
TitanFX | 63/100 | 解説を読む |
HotForex | 61/100 | 解説を読む |
TradeView | 52/100 | 解説を読む |
ユーザーに人気のあるおすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介します!
特に海外FXを初めて使うという方やFXの経験がないという方は、まずは上から順番に口座開設してみてください。
それでは、第1位の海外FX業者から見ていきましょう!
1位:XMTrading


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 20/20 |
ボーナス | 20/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 12/20 |
使いやすさ | 20/20 |
合計 | 90/100 |
\ 3,000円分のトレード資金がもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第1位はXMTrading(エックスエム・トレーディング)です!
XMの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
XMTradingの特徴
- 世界190ヶ国・500万人以上のユーザーを抱えるFX業者の最大手。
- 運営元は世界最難関の金融ライセンスであるFCA(イギリス)とCySec(キプロス)を保有。
- 3,000円分のボーナスクレジットを受け取り、未入金でFXを始めることができる。
XMTrading(エックスエム)は、数ある海外FX業者のなかで最も日本人トレーダーに人気のあるブローカーです。
XMTradingの運営元であるXMグループは、世界190ヵ国・500万以上のトレーダーを抱える最大手企業です。また、世界で1番取得するのが難しいと言われる金融ライセンス「FCA(イギリス金融行動監視機構)」を保有しており、安全性を疑う余地はありません。
なお、XMで口座開設すると3,000円分の口座開設ボーナスを受け取ることができます。
自己資金を1円も入金することなくトレードを始められるのも、XMが多くのトレーダーに人気がある理由の1つですよ!
XMTradingのメリット・デメリット
XMのメリット | XMの | デメリット
---|---|
海外FX の初心者でも安心して取引できる 未入金でトレードを始めることができる 最大1,000倍のレバレッジでトレードできる 為替から仮想通貨まで幅広い銘柄をトレードできる 日本人スタッフが常駐している |
取引コストがやや高い 株式CFDの取り扱いがない |
XM最大のメリットは、初心者でも安心してFXを始めることができる点です。
実際に取引している日本人トレーダーは海外FX業者のなかでも最多で、もし分からないことがあれば日本人スタッフにリアルタイムで問い合わせることが可能です。
豪華なボーナスキャンペーンや高いレバレッジといったメリットの反面、取引コストがやや高いことや株式銘柄(米国株)の取扱銘柄がないといったデメリットもあります。ただ、海外FXを初めて使うという方にはほぼ気にならないでしょう。
XMTradingは「海外FXで最初に利用するべき口座」として最適です。まずは3,000円分の口座開設ボーナスを受け取って、リスク0でトレードを始めてみてくださいね!
\ 3,000円分のトレード資金がもらえる! /
2位:FXGT


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 17/20 |
ボーナス | 20/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 13/20 |
使いやすさ | 20/20 |
合計 | 88/100 |
\ 5,000円分のトレード資金がもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第2位はFXGT(エフエックス・ジーティー)です!
FXGTの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
FXGTの特徴
- 為替と仮想通貨の両方をトレードできるハイブリッド取引所。
- 運営元はキプロス金融庁のラインセンスを保有。
- 5,000円分の口座開設ボーナスでトレードを始めることができる。
FXGTは、2019年に設立されたばかりの新しい海外FX業者です。
わずか3年の運営年数ながら、積極的にユーザーの声を反映することで7万人を超えるユーザー数を抱えるまでに急成長しています。FXGTの運営元の会社はキプロス金融庁のラインセンスを保有しており、新興ブローカーながら安全性も高いです。
取引条件では、海外FX業者のなかで唯一ビットコインなどの仮想通貨に最大1,000倍のレバレッジをかけてトレードすることができます。
さらにボーナスキャンペーンの豪華さも業界トップレベルで、まずは5,000円分の口座開設ボーナスですぐにトレードを始めることが可能です!
FXGTのメリット・デメリット
FXGTのメリット | FXGTの | デメリット
---|---|
HPやマイページが直感的でわかりやすい ボーナスキャンペーンがトップクラスに豪華 未入金でトレードを始めることができる 為替や仮想通貨を最大1,000倍のレバレッジでトレードできる 24時間365日対応の日本語サポート |
運営年数が浅い 取引コストがやや高い MT4が利用できない |
FXGTは、まだ運営年数が浅く実績は少ないです。また、取引コストが比較的高めに設定されているといったデメリットもあります。
一方で、FXGTのボーナスキャンペーンは海外FX業者のなかでもトップクラスに豪華です。5,000円分の口座開設ボーナスだけでなく、最大127万円分の入金ボーナスもあります。
さらに仮想通貨を最大1,000倍のレバレッジでトレードできるのも、現状はFXGTだけです。
日本語サポートも非常に充実しているので、まずはFXGTの口座開設ボーナスを使って未入金でトレードを始めてみてくださいね!
\ 5,000円分のトレード資金がもらえる! /
3位:Gemforex


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 18/20 |
ボーナス | 20/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 10/20 |
使いやすさ | 20/20 |
合計 | 86/100 |
\ 20,000円分のトレード資金がもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第3位はGemforex(ゲムフォレックス)です!
Gemforexの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
Gemforexの特徴
- 2014年からサービスを開始している海外FXブローカー。
- 海外FX業者No.1の豪華なボーナスキャンペーン。
- 自動売買システム(EA)が無料で使い放題。
Gemforexは2014年からサービスを開始し、経営陣と運営スタッフの半数以上が日本人という海外FX業者にしては珍しいブローカーです。
現在では口座開設数が63万口座を超え、日本でもXMにならぶ知名度を誇るブローカーに成長しました。
ここまで多くのトレーダーを集めることができたのは、なんといっても10,000円分という高額な口座開設ボーナスが理由の1つでしょう。
Gemforexのボーナスだけを使ってトレードを始め、資金を何倍にも増やしたという方も非常に多いですよ!
Gemforexのメリット・デメリット
Gemforexのメリット | Gemforexの | デメリット
---|---|
海外FX業者でボーナスキャンペーンが最も豪華 未入金でトレードを始めることができる 最大1,000倍のレバレッジでトレードできる 日本人スタッフが常駐している 自動売買システム(EA)を無料で利用できる |
取引コストはやや高い 大口の取引に向いていない レバレッジの制限がきつい |
Gemforexは、他社と比べても取引コストが高めです。また、一度にエントリーできるロット数が決まっているため、大口の取引は向いていません。
一方で、Gemforexのボーナスキャンペーンの豪華さは他社を寄せつけません。10,000円分の口座開設ボーナスはもちろん、抽選制ではあるものの最大200万円分の100%入金ボーナスは、資金が少ないトレーダーにはとても嬉しいキャンペーンの1つです。
まずは10,000円分の口座開設ボーナスを使って、Gemforexの特徴でもある最大1,000倍のハイレバレッジを体験してみてくださいね!
\ 20,000円分のトレード資金がもらえる! /
4位:AXIORY


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 20/20 |
ボーナス | 5/20 |
レバレッジ | 10/20 |
取引コスト | 19/20 |
使いやすさ | 20/20 |
合計 | 74/100 |
\ スキャルピングに最適なブローカー! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第4位はAXIORY(アキシオリー)です!
AXIORYの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
AXIORYの特徴
- 2011年にベリーズで設立された海外FX業者。
- 業界でもトップクラスに狭いスプレッドで人気。
- 最大レバレッジは低くボーナスはほぼない。
AXIORYは、2011年に設立された海外FXブローカーです。
派手なプロモーション活動はなく、トレーダーにとってより低コストな取引環境を提供しつづける本格派のサービスが特徴です。
AXIORYは2018年にはドバイに進出し、2020年には株式CFDや原油インデックスの取り扱いを開始するなど、老舗ながら現在進行形でアップデートを続けています。
最大レバレッジは400倍と他社に比べて低いながら、特にスプレッドの狭さを気にするスキャルピングトレーダーなどから多大な人気を集めています!
AXIORYのメリット・デメリット
AXIORYのメリット | AXIORYの | デメリット
---|---|
サービスの運営歴が長く評判がいい 業界トップクラスの低スプレッド スプレッドの狭い「cTrader」を利用可能 日本人スタッフが常駐している |
最大レバレッジが低い ボーナスキャンペーンをほぼ開催しない 2万円未満の入出金には手数料がかかる |
AXIORYは、どちらかというと中・上級者のトレーダーにとってメリットが大きい海外FX業者です。
ボーナスキャンペーンはほぼ開催しないため、全額自己資金でトレードする必要があります。また、最大レバレッジが400倍とそこまで高くなく、少資金から一気に稼ぐことも難しいです。
一方で、AXIORYのスプレッドは業界でも最狭レベルです。専用の取引プラットフォームである「cTrader(シートレーダー)」も利用可能で、スキャルピングトレーダーには最適です。
特に国内のFX業者でスキャルピングをメインにしていた方は、AXIORYでトレードを始めてみるのをおすすめしますよ!
\ スキャルピングに最適なブローカー! /
公式サイト:https://axiory.com/register
5位:iFOREX


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 16/20 |
ボーナス | 18/20 |
レバレッジ | 10/20 |
取引コスト | 12/20 |
使いやすさ | 16/20 |
合計 | 68/100 |
\ 100%+20%入金ボーナスがもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第5位はiFOREX(アイフォレックス)です!
iFOREXの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
iFOREXの特徴
- 25年を超える運営歴を誇る老舗の海外FXブローカー。
- 取扱商品数は業界トップクラス。
- ロスカット水準0%でハイレバトレーダーに人気。
iFOREXは、日本で利用できる海外FX業者のなかでもっとも古い25年以上の運営実績がある海外FX業者です。
通貨ペアだけでも90種類以上、さらに株価指数や上場投資信託(ETF)などを含めると750種類以上の銘柄をトレードできるのが最大の特徴です。
さらにロスカット水準が0%に設定されているため、証拠金が0になるまでは強制決済されずに含み損に耐えることができます。
そのため、特にハイレバでトレードする方には人気のある海外FXブローカーです!
iFOREXのメリット・デメリット
iFOREXのメリット | iFOREXの | デメリット
---|---|
サービスの運営歴が長い 未入金でトレードを始めることができる 取扱銘柄が非常に多い。 ロスカット水準が0% 日本人スタッフが常駐している |
最大レバレッジが低い MT4・MT5が使えない 約定力が高くない スキャルピングが禁止されている サービスのアップデートがほぼない |
iFOREXは最大レバレッジが400倍と他社と比べても低く、また独自のツールでしかトレードすることができません。そのため、海外FXならではとも言えるMT4・MT5といったツールが使えないというデメリットがあります。
一方で取扱商品数は業界でもトップクラスに多く、その分トレードチャンスも多いというのはメリットの1つです。またロスカット水準が0%なので、ハイレバで大きく資金を増やすことを目的にしたトレードにも向いています。
制約も多い海外FX業者ですが、入金ボーナスを使ってトレードを始めることもできるのでぜひ活用してみてくださいね!
\ 100%+20%入金ボーナスがもらえる! /
公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/
6位:BigBoss


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 14/20 |
ボーナス | 6/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 12/20 |
使いやすさ | 17/20 |
合計 | 67/100 |
\ 最大5,000ドル分のボーナスがもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第6位はBigBoss(ビッグボス)です!
BigBossの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
BigBossの特徴
- 格闘家のボブサップがアンバサダーをつとめる海外FX業者。
- ユーザーの声を即サービスに反映する適応力。
- 独自の仮想通貨取引所も運営している。
BigBoss(ビッグボス)は、2013年に設立された海外FX業者です。
ここ最近は最大レバレッジの引き上げやMT5・独自取引ツール「BigBoss QuickOrder」の導入など、立て続けに新しいサービスを打ち出しています。
特に仮想通貨取引に力を入れており、スプレッドは業界でも最狭クラスです。
たくさん取引すればするほどBigBossポイント(BBP)が貯まり、実質キャッシュバックを受け取れるようになるのも大きな特徴ですよ!
BigBossのメリット・デメリット
BigBossのメリット | BigBossの | デメリット
---|---|
トレーダーの声をすぐに取り入れてくれる 仮想通貨のスプレッドが狭い 仮想通貨のショートでスワップポイントが付く BigBossポイントをボーナスと交換することができる 日本人スタッフが常駐している |
取扱銘柄数が少ない 為替は取引コストがやや高い |
BigBossは他社と比べると取扱銘柄数がそこまで多くなく、また為替については取引コストが高めに設定されています。
一方で、トレーダーの声をすぐに取り入れてサービスを改善してくれるのはBigBossならでは強みです。銘柄数や取引コストといったデメリットの部分も、今後改善される可能性が高いでしょう。
仮想通貨についてはスプレッドが狭いです。
現状では、ビットコインなどを取引するための専用口座としてBigBossを利用する、といった使い方がおすすめですよ!
\ 最大5,000ドル分のボーナスがもらえる! /
7位:IS6FX


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 6/20 |
ボーナス | 20/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 4/20 |
使いやすさ | 16/20 |
合計 | 64/100 |
\ 10,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://is6.com/register
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第7位はIS6FX(アイエスシックス・エフエックス)です!
IS6FXの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
IS6FXの特徴
- 2021年にリニューアルオープンした海外FX業者。
- 海外FX業者のなかでもトップクラスに豪華なボーナスキャンペーン。
- 金融ライセンスは保有しておらず信用度が低い。
IS6FXは、2017年に設立された海外FX業者「is6com」が2021年にリニューアルして誕生しました。
オープン後から豪華なボーナスキャンペーンで話題となり、現在も最大20,000円分の口座開設ボーナスを受け取ってトレードを始めることができます。
一方で、IS6FXは金融ライセンスを保有していません。IS6FXを監督する機関がないため、会社としての信用度は低いと言わざるをえないのが現状です。
特に悪い噂がたっているわけではありませんが、大きな金額を預けるのは控えるのが吉でしょう。
IS6FXのメリット・デメリット
IS6FXのメリット | IS6FXの | デメリット
---|---|
最大20,000円分の口座開設ボーナスがもらえる 100%入金ボーナスも定期的に開催している 最大1,000倍のレバレッジでトレードできる 日本人スタッフが常駐している |
会社の信用力が低い 取引コストが高い 取扱銘柄数が少ない MT5が使えない |
IS6FXは、ボーナスを最大限活用してトレードできるというのがメリットです。特に最大20,000円分の口座開設ボーナスでトレードを始められるのは、海外FXの初心者という方にとってはかなり魅力的です。
一方で会社としての信用度が低いことに加えて、スプレッドなどの取引コスト高い・銘柄数が少ない・MT5が使えないなどデメリットも多いです。
入金することは控え、まずはIS6FXの口座開設ボーナスだけでトレードしてみることをおすすめしますよ!
\ 10,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://is6.com/register
8位:TitanFX


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 16/20 |
ボーナス | 0/20 |
レバレッジ | 12/20 |
取引コスト | 19/20 |
使いやすさ | 14/20 |
合計 | 63/100 |
\ 最狭スプレッド・最高レベルの約定力! /
公式サイト:https://jp.titanfx.com/
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第8位はTitanFX(タイタン・エフエックス)です!
TitanFXの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
TitanFXの特徴
- バヌアツ共和国の金融ライセンスを保有する海外FX業者。
- 業界トップクラスの低取引コストと高い約定力。
- ボーナスキャンペーンは一切なし。
TitanFXは2014年に設立され、バヌアツ共和国の金融ライセンスを保有している海外FX業者です。
ボーナスキャンペーン等を一切開催せず、優れた取引環境の提供だけに特化した本格派のブローカーです。実際に、取引コストとなるスプレッドの狭さや注文の正確性を表す「約定力の高さ」は業界でもトップクラスです。
特にスキャルピングトレーダーからは、長年に渡って絶大な人気を誇る海外FXブローカーの1つですよ!
TitanFXのメリット・デメリット
TitanFXのメリット | TitanFXの | デメリット
---|---|
スプレッドがとても狭い 約定力が高く注文が正確に入る。 口座残高によってレバレッジ制限がかからない。 日本人スタッフが常駐している |
ボーナスが一切ない 最大レバレッジが低い 最低入金額が約27,000円と少し高い |
TitanFXは最大レバレッジが500倍と他社と比べて低く設定されており、最低入金額は約27,000円と少し高いです。またボーナスキャンペーンは一切開催しないため、全額自己資金でトレードする必要もあります。
一方で、安定した低スプレッドと大口取引も対応できる約定力の高さはTitanFXの大きなメリットです。海外FX業者ながらサーバーの中継センターが東京にも設置されており、他社と比べて接続も安定しています。
特にスキャルピングトレーダーなど、取引コストや約定力を気にする中・上級者にはTitanFXがおすすめですよ!
\ 最狭スプレッド・最高レベルの約定力! /
公式サイト:https://jp.titanfx.com/
9位:HotForex


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 16/20 |
ボーナス | 10/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 13/20 |
使いやすさ | 4/20 |
合計 | 61/100 |
\ 世界350万人が利用する海外FX口座! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第9位はHotForex(ホットフォレックス)です!
HotForexの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
HotForexの特徴
- ユーザー数350万人を誇る大手海外FXブローカー。
- 取扱銘柄数は業界トップクラス。
- 種類豊富なボーナスキャンペーン。
HotForexは2010年から運営をスタートし、現在は世界で350万ユーザーを抱える大手海外FXブローカーです。
取得が難しい「CySEC(キプロス証券取引委員会)」を含む5つの金融ライセンスを保有しており、会社としての信頼性は非常に高いです。
取扱銘柄数は1,000種類を超え、コピートレードをスマホからも利用できるなど幅広いサービスが特徴でもあります。
ボーナスキャンペーンも様々な種類がありますが、一部証拠金としてカウントされない「クッション機能の無いボーナス」もある点には注意が必要です。
HotForexのメリット・デメリット
HotForexのメリット | HotForexの | デメリット
---|---|
大手としての安心感がある ボーナスキャンペーンが豊富 取扱銘柄がとても多い |
ホームページの日本語が一部分かりにくい ボーナスの規約が厳しい |
HotForexは、大手のFX業者としての安心してトレードできるというメリットがあります。また、為替通貨ペアの取り扱いに加えて、株式やETF(上場投資信託)・債券といった他社にはない商品にも投資することができます。
一方で、最大のデメリットが「ホームページやマイページが使いにくい」ことです。一部の日本語がうまく翻訳されておらず、なかなか理解が難しいところもあるのが現状です。
スペックが高いだけにとてももったいないのですが、もし英語が得意な方であればHotForexは特におすすめの海外FX業者ですよ!
\ 世界350万人が利用する海外FX口座! /
公式サイト:https://www.hotforex.com/
10位:TradeView


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 15/20 |
ボーナス | 0/20 |
レバレッジ | 12/20 |
取引コスト | 19/20 |
使いやすさ | 6/20 |
合計 | 52/100 |
\ 業界最狭レベルの低スプレッド! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第10位はTradeView(トレードビュー)です!
TradeViewの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
TradeViewの特徴
- アメリカのニューヨーク・マンハッタンで設立された証券会社。
- 業界トップクラスの低取引コスト。
- ボーナスキャンペーン等はなし。
TradeViewは、金融の中心地として知られるアメリカのニューヨーク・マンハッタンで誕生した証券会社です。
2004年からサービスを開始し、現在は「CIMA(ケイマン諸島金融監督庁)」から認証を受けたグループ会社を通じてFXのトレーディングサービスを提供しています。
特徴はなんといってもプロトレーダー向けの非常に安い取引コストです。
特にスキャルピングトレーダーなど、取引コストを最重要視する投資家から大きな人気を集めているブローカーです!
TradeViewのメリット・デメリット
TradeViewのメリット | TradeViewの | デメリット
---|---|
業界最狭水準の低スプレッド 大口の取引にも対応 入金手段が豊富 |
ホームページの日本語が一部分かりにくい 最大レバレッジが低い ボーナスキャンペーンがない |
TradeViewのメリットは、何といってもプロ向けの優れた取引条件です。ボーナスキャンペーンを一切実施しない代わりに、業界でも最狭レベルのスプレッドでトレードすることができます。
ただし、ホームページの日本語が一部分かりにくく初心者には少しハードルが高いというデメリットがあります。
英語が得意な方で、中級者以上のスキャルピングトレーダーにはTradeViewが最もおすすめできるブローカーですよ!
\ 業界最狭レベルの低スプレッド! /
公式サイト:https://tradeviewforex.com/
プロが使う海外FX業者おすすめランキング


海外FX業者 | 総合点 | 解説部分 |
---|---|---|
Exness | 88/100 | 解説を読む |
ThreeTrader | 73/100 | 解説を読む |
FocusMarkets | 72/100 | 解説を読む |
FXを専業・本業として稼いでいるプロトレーダーは、必ずしも人気のある海外FX業者を使っているわけではありません。
なぜなら、人気のある海外FX業者はボーナスキャンペーンなどが豪華である反面、スプレッドなどの取引条件があまり良くないことが多いからです。
ここからは、プロが使う海外FX業者をブローカー3社に絞って紹介します。
FXでなんとしても稼いでいきたいというトレード中級者以上の方は、ぜひ参考にしてみてください!
1位:Exness


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 20/20 |
レバレッジ | 20/20 |
取引コスト | 17/20 |
スワップポイント | 18/20 |
取引銘柄数 | 13/20 |
合計 | 88/100 |
\ 世界で最も使われている口座はこちら! /
公式サイト:https://www.exness.com/
プロが使う海外FX業者おすすめランキング、第1位はExness(エクスネス)です!
Exnessの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
Exnessの特徴
- 世界最大の取引量を誇る業界最大手の海外FXブローカー。
- 運営元は最難関の金融ライセンス「FCA(イギリス)」と「CySec(キプロス)」を保有。
- 最大レバレッジ無制限(正確には21億倍)。
- ロスカット水準は0%で含み損に限界まで堪えられる。
- スプレッドが狭くスワップフリー銘柄も多い。
Exness(エクスネス)は2008年に設立され、2020年から日本人向けのサービスをスタートさせた大手海外FX業者です。
XMTradingと同様に、Exnessの運営元は世界最難関の金融ライセンスであるFCA(イギリス)とCySec(キプロス)を保有しており、会社としての信頼性は抜群です。
特徴はなんといっても無制限のレバレッジと狭いスプレッドで、日本でも数多くのプロトレーダーがExnessに乗り換えています。
スキャルピングからスイングトレードまで、最高レベルの環境で取引できる海外FX業者ですよ!
Exnessのメリット・デメリット
Exnessのメリット | Exnessの | デメリット
---|---|
運営会社の信頼性・安全性が高い 業界最狭水準の低スプレッド 多くの銘柄がスワップフリー 最大レバレッジが無制限 ロスカット水準0% 日本人スタッフが常駐している |
ボーナスキャンペーンがない レバレッジ制限の条件が細かい |
Exnessはボーナスキャンペーンを一切開催していません。その代わりに最狭スプレッド・スワップフリー・無制限レバレジ・ロスカット水準0%など、トレーダーにとって最高の取引環境が用意されています。
特にレバレッジ無制限とロスカット水準0%の威力は絶大で、例えば「10万円の証拠金で200ロットでエントリー・一撃500万円の利益」というトレードを成功させた方が何人もいます。
少資金からでも効率よく資金を増やすのに最適な海外FXブローカーは、現状だとExness以外に存在しませんよ!
\ 世界で最も使われている口座はこちら! /
公式サイト:https://www.exness.com/
2位:ThreeTrader


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 15/20 |
レバレッジ | 12/20 |
取引コスト | 20/20 |
スワップポイント | 15/20 |
取引銘柄数 | 11/20 |
合計 | 73/100 |
\ 取引コストの安さは業界No.1! /
プロが使う海外FX業者おすすめランキング、第2位はThreeTrader(スリートレーダー)です!
ThreeTraderの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
ThreeTraderの特徴
- 2021年に日本初上陸した海外FXブローカー。
- 海外FXで最もスプレッドが狭い。
- 独自のポイントプログラムを提供。
ThreeTraderは、2021年に日本に初上陸した海外FX業者です。
特徴は、数ある海外FX業者のなかでもっとも狭いスプレッドです。ThreeTraderの取引コストの安さは、業界では「圧倒的」です。
現状、スキャルピングトレードをするならThreeTrader一択と言って間違いありませんよ!
ThreeTraderのメリット・デメリット
ThreeTraderのメリット | ThreeTraderの | デメリット
---|---|
業界で最も狭いスプレッド ストップレベル0 口座開設+取引で豪華景品がもらえる 独自のポイントプログラム 日本人スタッフが常駐している |
運営実績があまりない 最大レバレッジが低い ボーナスキャンペーンがない MT5が使えない |
ThreeTraderの取引コストの安さは他社を寄せつけません。ストップレベルも0で、スキャルピングトレーダーにとっては最高の環境が整っています。
さらに口座開設後に一定量を取引すると、温泉旅行や仮想通貨がもらえる豪華なキャンペーンを毎月行っています。
まだまだ運営歴が浅くMT5が使えないといった制約もありますが、知る人ぞ知るブローカーとして多くのプロトレーダーがThreeTraderに乗り換えていますよ!
\ 取引コストの安さは業界No.1! /
URL:https://www.threetrader.com/
3位:FocusMarkets


評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 10/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 14/20 |
スワップポイント | 15/20 |
取引銘柄数 | 15/20 |
合計 | 72/100 |
\ 20万円分の入金ボーナスがもらえる! /
プロが使う海外FX業者おすすめランキング、第3位はFocusMarkets(フォーカスマーケット)です!
FocusMarketsの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
FocusMarketsの特徴
- 2022年に日本初上陸したばかりの海外FXブローカー。
- 有名な海外FX業者のいいとこ取りをしたバランスの良い取引条件。
- 1,000種類を超える取扱銘柄数の多さ。
FocusMartketsは、2022年4月に日本に上陸したばかりの海外FX業者です。
特徴は、有名な海外FX業者のいいとこ取りをした高スペックな取引条件です!
例えば最大レバレッジは1,000倍で、同じオーストラリアに拠点を持つTitanFXを意識した狭いスプレッド、取扱銘柄数は1,000を超えておりボーナスキャンペーンも開催しています。
文字どおり欠点のないブローカーが誕生したと言って間違いないでしょう!
FocusMarketsのメリット・デメリット
FocusMarketsのメリット | FocusMarketsの | デメリット
---|---|
業界最狭水準の低スプレッド 最大1,000倍のレバレッジ 1,000種類以上の取扱銘柄 仮想通貨はスワップフリー ボーナスキャンペーンあり |
運営歴が浅く評判や口コミが少ない |
FocusMarketsのデメリットをあえて挙げるなら、現時点では運営歴が浅いことくらいでしょう。
レバレッジやスプレッドなどの取引条件については、他社も顔負けの好条件で提供しています。仮想通貨がスワップフリーだったり原油の最大レバレッジが1,000倍だったりと、まだ他のブローカーが取り組めていないところにも力を入れています。
まだまだ知名度は低いですが、今後日本人トレーダーの間でも超メジャーな海外FX業者になっていく可能性を秘めているのがFocusMarketsですよ!
\ 20万円分の入金ボーナスがもらえる! /
URL:https://www.focusmarkets.com/
海外FX口座のメリット


海外FX口座のメリットを3つ紹介します。
- ボーナスだけでFXを始めることができる
- ハイレバレッジ・追証なしでトレードできる
- MT4・MT5でトレードできる
それぞれ順番に見ていきましょう!
ボーナスだけでFXを始めることができる
まず1つ目のメリットは「ボーナスだけでFXを始めることができる」ことです。
海外FX業者は、日本国内のFX業者に比べてボーナスキャンペーンがとても豪華です。なかでも、もっとも人気があるのは口座開設ボーナス(未入金ボーナス)です!
口座開設ボーナスとは、海外FXブローカーで口座開設するだけで受け取ることのできるボーナスのことです。ボーナスはそのまま取引の元手として利用することができるので、入金不要でFXを始めることが可能です。
実際に、ボーナスだけでFXを始めることができるのは次のような海外FX業者です。
海外FX業者 | 口座開設ボーナス |
---|---|
Gemforex | 20,000円分 |
FXGT | 5,000円分 |
XMTrading | 3,000円分 |
IS6FX | 5,000円分 |
easyMarkets | 3,500円分 |
MiltonMarkets | 5,000円分 |
Bitterz |
ビットコイン 5,000円分 |
特に海外業者を初めて使うという方は、まず口座開設ボーナスだけでトレードしてみることをおすすめします。自己資金は必要ないのでリスク0、もし利益がでれば出金することも可能です。
上記のようなブローカーで口座開設すれば最低でも40,000円分のボーナスを使ってFXを始めることができるので、ぜひ活用してみてくださいね!
なお、海外FX業者の口座開設ボーナスについては、下の記事で最新情報を毎日更新しているので参考にしてみてください。
ハイレバレッジ・追証なしでトレードできる
続いて、2つ目のメリットは「ハイレバレッジ・追証なしでトレードできる」ことです。
日本国内のFX業者の最大レバレッジは25倍です。一方で、海外のFX業者なら1,000倍を超えるような高いレバレッジでトレードすることが可能です!
ハイレバレッジには、次のようなメリットがあります。
- 資金が小額であってもFXを始めることができる。
- 小額の資金を大きく増やせる可能性がある。
レバレッジは「てこの原理」と同じです。つまり、レバレッジが高ければ高いほど小さな元手でも大きな金額を動かすことができます。
「小額から成り上がる」ことができるのは、ハイレバでトレードできる海外FX業者だけですよ!
ゼロカットシステムで追証なし
「レバレッジが高いと、資金を失うのも一瞬なのでは?」と思う方もいるでしょう。たしかに、無理にレバレッジを掛けすぎると資金を大きく減らしてしまうことに繋がります。
一方で、海外FXブローカーはどこもゼロカットシステムを採用しています。ゼロカットシステムとは入金額以上に損失が発生しない仕組みのことで、日本国内のFX業者にあるような追証(=追加証拠金)を求められることもありません。
例えば1万円を入金してトレードする場合、仮に相場が急変動して残高がマイナスになったとしても、損失は入金額の1万円だけで済むのです。マイナス分についてはブローカー側が負担してくれるため、「追証で借金することになってしまった」というリスクも0です。
ゼロカットシステムのおかげで、ハイレバで大きなリターンを狙いにいけるのも海外FX業者を使うメリットですよ!
なお、海外FX業者のレバレッジについては下の記事で比較しながら紹介しています。ハイレバレッジでトレードできるブローカーを探している方は参考にしてみてください。


海外FX業者なら1,000倍や3,000倍、さらに無制限のレバレッジでトレードすることができます。 一方で、海外FX業者によってはレバレッジに制限や規制がかかることもあり、…
MT4・MT5でトレードできる
さいごに、3つ目のメリットは「MT4・MT5でトレードできる」ことです。
MT4 とMT5は、世界中で数百万を超えるトレーダーに利用されている取引ツールです。MT4・MT5は高い操作性とカスタマイズ性が特徴で、様々なインジケーターを使って自分好みにチャートをカスタマイズすることが可能です。
日本国内のFX業者でMT4・MT5を提供しているところはほぼありません。各社が独自のツールを提供しているため、FX業者を変えるたびにツールに慣れる必要があります。一方で、海外FX業者はどこも共通のMT4・MT5でトレードすることができます。
世界標準の高機能な取引ツールを使えるのも、海外FXブローカーを利用する大きなメリットですよ!
海外FX口座のデメリット


海外FX口座のデメリットを3つ紹介します。
- 日本の金融庁のライセンスを保有していない
- 国内FX業者に比べてスプレッドが広い
- 利益にかかる税金が高い
それぞれ順番に見ていきましょう!
日本の金融庁のライセンスを保有していない
まず1つ目のデメリットは「日本の金融庁のライセンスを保有していない」ことです。
海外FX業者は、どこも日本の金融庁のライセンスを取得していません。また、ブローカーによっては「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」で警告を受けているのも事実です。
とはいえ、海外FX業者は日本の金融庁のライセンスを取得するメリットがない、というのが本当のところです。
- 最大レバレッジを25倍以下にしないといけない。
- ゼロカットシステム(追証なし)を導入してはいけない。
- クレジット(ボーナス)を付与してはいけない。
日本の金融庁のラインセンスを取得しようとすると、上記のように様々な制約を守らないといけません。ユーザーも海外FXを使う理由がなくなってしまいます。
このような理由から、海外FX業者は日本の金融庁のライセンスを保有していないのです。
ただし、日本の金融庁から認可を受けていないというのは事実であり、ブローカーとの間に発生した金銭トラブルなどはあくまで自己責任です。
トラブルに巻き込まれないためにも、必ず安全性・信頼性の高いブローカーを選ぶようにしましょう!
国内FX業者に比べてスプレッドが広い
続いて、2つ目のデメリットは「国内FX業者に比べてスプレッドが広い」ことです。
スプレッドとは買値と売値の差のことで、FXブローカーの手数料になります。FXではエントリーするとスプレッド分だけマイナスからのスタートとなり、スプレッドが広ければ広いほどマイナス額が大きくトレーダーにとっては不利です。
海外FXでは、このスプレッドがやや広い傾向にあります。なぜなら、ハイレバレッジやボーナス・ゼロカットシステムなど、国内FX業者にはないサービスを多く提供しているためです。
実際にスプレッドの狭さで有名な、とある国内FX業者と海外FX業者の主要3通貨ペアのスプレッドを比較したのが下の表です。
FX業者 | 国内FX (S社) | 海外FX (T社) |
---|---|---|
ドル円 | 0.1pips~ | 0.4pips~ |
ユーロドル | 0.2pips~ | 0.4pips~ |
ユーロ円 | 0.3pips~ | 0.4pips~ |
どの通貨ペアも、海外FX業者のスプレッドは国内FX業者に比べて広くなっています。
海外FX業者を初めて使う方やFX初心者の方は、ボーナスの豪華なユーザーに人気のある海外FX業者を利用すれば問題ありません。
ただ、ある程度海外FXブローカーを使ったトレードに慣れてきたら、プロが使う海外FX業者で紹介しているような取引コストの安いFX業者の利用をおすすめしますよ!
利益にかかる税金が高い
さいごに、3つ目のデメリットは「利益にかかる税金が高い」ことです。
国内FXの場合、トレードでいくら稼いでも税率は一律20%です。一方で海外FX業者でトレードした場合、利益にかかる税率は最大55%とかなり高くなってしまいます。
FX業者 | 国内FX | 海外FX |
---|---|---|
課税方法 | 分離課税 | 総合課税 |
最大税率 | 20% | 55% |
とはいえ、税金のことを気にするのはFXで最低でも年間数百万円以上の利益が出るようになってからで問題ありません。なぜなら、年間で数万~数十万円の利益なら国内FXでも海外FXでも税率はほぼ変わらないからです。
また、もし海外FXで大きく稼げるようになった場合は、ThreeTraderやAXIORYなどで法人口座を開設すれば節税の幅も広がります。
税率が高いことは間違いないですが、まずは稼げるようになることを一番に考えて海外FXでトレードを始めてみてくださいね!
海外FX口座の選び方


海外FX口座の選び方とポイントを3つ紹介します。
- 金融ライセンスを保有していることが前提
- 海外FXの初心者はボーナスで選ぶのがおすすめ
- 海外FXの中・上級者は取引コストで選ぶのがおすすめ
それぞれ順番に見ていきましょう!
金融ライセンスを保有していることが前提
海外FX口座を選ぶ上で、まずは金融ライセンスを保有していることが大前提です。公式サイトに「規制」や「ライセンス」といったページがないなど、ライセンスを保有している分からないブローカーは使わないようにしましょう。
また金融ライセンスにも取得難易度があり、ライセンスを取得できるかどうかはオフィスの有無や資本金の額など、その国の機関でおこなわれる審査を通過する必要があります。
金融ライセンス | 取得難易度 | 保有しているブローカー |
---|---|---|
イギリス金融行動監視機構 (FCA) | 最も難しい | Exnessグループ, XMグループ |
キプロス証券取引委員会 (CySEC) | とても難しい | Exnessグループ, XMグループ |
モーリシャス金融サービス委員会 (FSC) | ふつう | Gemforexなど |
バヌアツ金融サービス委員会 (VFSC) | ふつう | ThreeTraderなど |
英領バージン諸島金融サービス委員会 (FSC) | 簡単 | iForexなど |
セイシェル共和国金融庁 (FSA) | 簡単 | 日本向けのExnessやXM |
主な金融ライセンスと取得難易度、そしてその金融ライセンスを保有しているブローカーをまとめたのが上の表です。ブローカーによっては、金融ライセンスを複数持っているところもあります。
上の表からもわかるとおり、特に安全性が高いといえるのはExnessとXMTradingでしょう。
海外FX業者を選ぶときには、必ず金融ライセンスの情報は確認するようにしましょうね!
海外FXの初心者はボーナスで選ぶのがおすすめ
海外FXの初心者は、まずボーナスを基準にブローカーを選ぶのがおすすめです。
なぜなら、海外FXの口座開設ボーナスを利用すれば自己資金を1円も使うことなく試しにトレードを始めることができるからです。
海外FX業者 | 口座開設ボーナス |
---|---|
Gemforex | 20,000円分 |
FXGT | 5,000円分 |
XMTrading | 3,000円分 |
IS6FX | 5,000円分 |
easyMarkets | 3,500円分 |
MiltonMarkets | 5,000円分 |
Bitterz |
ビットコイン 5,000円分 |
口座開設ボーナスがもらえるのは、上の表のようなブローカーです。ボーナスを出金することはできませんが、利益分については全額自分の銀行口座に出金することができます。
まずはボーナスだけを使って、リスク0で海外FXを体験してみましょう!
海外FXの中・上級者は取引コストで選ぶのがおすすめ
すでに国内のFX業者である程度のトレード経験がある方など、中・上級者の方は取引コストを基準にブローカーを選ぶのがおすすめです。
一般的に、ボーナスがない海外FX業者の方がスプレッドが狭く設定されています。中・上級者の方であれば自己資金を入金してトレードできるとはずなので、ボーナスキャンペーンを開催していない取引条件の良いブローカーを選ぶようにしましょう。
海外FX業者 | 特徴 |
---|---|
Exness | 最狭レベルのスプレッドと無制限のレバレッジ |
ThreeTrader | 海外FX業者のなかでスプレッド最狭 |
FocusMarkets | CFD銘柄のスプレッドは業界最狭水準 |
特にThreeTrader(スリートレーダー)のスプレッドは、数ある海外FXブローカーのなかで最も狭いです。
スキャルピングトレーダーなど、取引コストが命というトレーダーにはおすすめの海外FX業者ですよ!
海外FXの注意点


実際に海外FXでトレードを始める前に、必ず知っておくべき注意点を4つ紹介します!
- 悪質なブローカーは出金拒否・口座凍結のリスクがある
- 海外FXの評判は事前に必ず検索する
- 海外FX口座でトレードするのは違法ではない
- 利益が出たら確定申告して税金を払う
それぞれ順番に見ていきましょう。
悪質なブローカーは出金拒否・口座凍結のリスクがある
まず1つ目の注意点は「悪質なブローカーは出金拒否・口座凍結のリスクがある」ことです。
海外FX業者のなかには、一方的に出金を拒否したり口座を凍結したりする悪質なブローカーが存在します。せっかくFXで稼ぐことができても、理不尽な理由で出金拒否や口座凍結になってしまっては元も子もありません。
まずはXMTradingのような、これまで出金拒否や口座凍結の話がいっさいないブローカーから使ってみることをおすすめします。
海外FXの評判は事前に必ず検索する
続いて、2つ目の注意点は「海外FXの評判は事前に必ず検索する」ことです。
特に本記事で紹介していないようなマイナーな海外FX業者を利用する前には、必ず評判や口コミを確認するようにしましょう。
- GoogleやYahooで「〇〇(ブローカー名)+評判」などで検索する。
- TwitterなどのSNSでブローカーの評判や口コミを探す。
- 世界最大の海外FX口コミサイト「FPA」で評判を確認する(ただし信頼性は低い)。
海外FXの評判や口コミは、上記のような方法で検索することができます。
トラブルに巻き込まれないためにも、評判が良くない・口コミが見つからない海外FX口座には入金しないことをおすすめします!
海外FX口座でトレードするのは違法ではない
続いて、3つ目の注意点は「海外FX口座でトレードするのは違法ではない」ことです。
どの海外FXブローカーも、日本の金融庁のライセンスを保有していません。しかし、海外FX業者を利用すること自体は違法でもなんでもありません。
海外FX業者の利用を禁止する法律もなく、これまでに逮捕者が出たことすら一度もないです。
「海外FXを使うのは違法だから国内FX業者にしておけ」といった口コミや投稿を見ることがありますが、間違っているので鵜呑みにしないようにしましょう!
利益が出たら確定申告して税金を払う
さいごに、4つ目の注意点は「利益が出たら確定申告して税金を払う」ことです。
FXトレードに限らずですが、お金を稼いだら税金を支払う必要があります。たまに「海外のFX口座だから税金払わなくてもばれないのでは?」と考える方がいますが、税務署はお金の流れをすべて把握できるので絶対にバレます。
もし脱税が発覚すると、追徴課税によって予定よりもさらに多くの税金を支払わないといけなくなります。素直に確定申告をして、求められた分の税金はしっかり払いましょう。
なお、最近はマネーフォワードなどのクラウドソフトを使えば、税金に関する知識がなくても簡単に確定申告ができるようになっているので、ぜひ活用してみてくださいね!
海外FXに関するよくある質問と回答


海外FXに関するよくある質問と回答をまとめています。
海外FXについて不明点や疑問点があれば、以下を参考にしてみてください!
安全な海外FX業者かどうかを見分ける方法は?
安全な海外FX業者かどうか見分けるには、次の4つの情報を確認しましょう。
- ホームページに金融ライセンスに関する情報があること(可能であれば取得難易度も確認する)。
- ホームページの日本語がしっかり理解できること。
- 日本人スタッフがいて、日本語サポートデスクがあること。
- Google検索やTwitterなどのSNS検索で評判や口コミが見つかること。
なお、当サイトのユーザーに人気のある海外FX業者の上位で紹介しているようなブローカーなら、詐欺や出金拒否などにあうことはまずありません。
海外FXのA-book(エーブック)・B-book(ビーブック)とは?
A-book(エーブック)・B-book(ビーブック)とは、海外FX業者が採用している注文方法の種類です。
A-book(エーブック)とB-book(ビーブック)の詳細は、次のとおりです。
- A-book(エーブック)とは?
- A-bookは「NDD ECN方式」で顧客の注文を直接インターバンクに流す注文方式のこと。
インターバンクに直接注文を流すので、ブローカーによってレートを意図的に操作されないといった透明性の高いトレードが可能。一方で、手数料が高いことやレバレッジの低さ・ボーナスがないといったデメリットがある。 - B-book(ビーブック)とは?
- B-bookは「STP OTC方式」と呼ばれるインターバンクに流さない注文方式で、顧客とブローカーの間でしか金銭のやり取りが発生しない。そのため、取引手数料が安くブローカーによってはハイレバレッジ・ボーナスなども利用することができる。一方で、稼ぎすぎるとブローカーによっては口座凍結されるといったデメリットもある。
どちらにもメリット・デメリットがあり、ほとんどの海外FX業者はA-bookとB-bookを併用しています。
特に海外FXの初心者という方は、そこまで気にする必要はないでしょう。
海外FXのNDD方式・STP方式とは?
海外FXを利用していると「NDD方式」や「STP方式」といった言葉を耳にすることがあります。
それぞれの意味は、次のとおりです。
- NDD方式とは
- NDD方式とは「ノーディーリングデスク」の略称のことで、FX業者とトレーダーの間にディーラーが介在しない注文方式のこと。トレーダーの注文がそのままストレートに金融機関に流れる仕組みになっていて、ディーラーが介在する「DD方式」と比べると透明性の高い環境でトレードすることができる。なお、NDD方式はA-bookと同意。
- STP方式とは
- STP方式とは「Straight Through Processing」の略で、トレーダーと金融機関などを直接つなぐシステムのこと。ただし、トレーダーの注文をブローカーが金融機関のLP(リクイディティプロバイダ)とマッチングさせているため、自動処理とはいえ一度ブローカーを介する点がECNとは大きく異なる。
海外FXの信託保全・分別管理とは?
海外FX業者を選ぶときに、資産の「信託保全」もしくは「分別管理」のどちらが採用されているかどうかは注意する必要があります。
- 信託保全とは
- 信託保全とは、FX業者が投資家の資産を保証するための資産管理方法の一種で、投資家がFX業者に預けた資金を自社で管理せず、別の信託銀行に預けて管理する方法のこと。
- 分別管理とは
- 分別管理とは、投資家の資産をFX業者が自社の運営資金とは別の銀行口座で管理する資金管理方法のこと。信託保全とは違い、分別管理では信託銀行を利用せず自社の銀行口座で資金が管理されている。
分別管理よりも信託保全のほうが安全性は高いです。一方で、海外FX業者は信託保全を義務化されていないということもあり、分別管理のみを採用しているブローカーの方が多いのが現状です。
その代わり、ほとんどの海外FX業者は金融規制当局と連携して、投資家の資産を保証する制度を取り入れています。
審査の厳しい金融ライセンスを取得していれば、それだけ顧客の資金管理体制がしっかりしているということになるので、「信託保全・分別管理」と同時に金融ライセンスの有無も確認するようにしましょう!
海外FXでスキャルピングをしても問題ありませんか?
海外FXでスキャルピングをするのは問題ありません。
ただし、海外FX業者によってはスキャルピングに関するルールを設けているブローカーもあるので、事前に利用規約等で確認しておくことをおすすめします。
- スキャルピングを認めている海外FX業者
- XMTrading・FXGT・AXIORY・BigBoss・Exness・ThreeTraderなど
- スキャルピングを条件付きで認めている海外FX業者
- Gemforex(大ロットのスキャルピングは要事前連絡)
- スキャルピングを禁止している海外FX業者
- iFOREX
主な海外FX業者とスキャルピングのルールについては、上記のとおりとなります。
海外FXで両建てをしても問題ありませんか?
海外FXで両建てをしても問題ありません。ただし、多くのブローカーは「同一口座内・同一通貨ペア」の両建てのみ認めています。
- 複数口座を使った両建てトレード
- 複数の海外FX業者を使った両建てトレード
- 複数人のグループで行う両建てトレード
多くの海外FX業者では、上記のような両建てが利用規約で禁止されています。
利用規約違反を犯すと、最悪の場合は口座凍結・利益の没収・アカウントの永久停止などのペナルティーを受けることになるので注意が必要です。
海外FXに関する一問一答
{“@context”:”https://schema.org”,”@id”:”#FAQContents”,”@type”:”FAQPage”,”mainEntity”:[{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXの評判はどこで確認することができますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
GoogleやYahooなどでの検索、TwitterなどのSNSでの検索、世界最大のブローカー口コミサイト「FPA」などで海外FX業者の評判や口コミを検索することができます。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXは安全なのでしょうか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
取得難易度の高い金融ライセンスを保有し、ブローカーとしての十分な運営歴と実績のある海外FX業者なら安全にトレードを始めることができます。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXとは何ですか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
海外FXとは、日本国外に拠点を置くFXブローカーのことを指します。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXを使うと出金拒否されるというのは本当ですか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
一部の悪質なブローカーは、一方的で理不尽な理由をつけて出金拒否・口座凍結をすることがあります。ただし、当サイトで紹介しているような有名な海外FX業者を利用すれば、ルールを守ってトレードしている限り出金拒否や口座凍結に遭うことはありません。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXと国内FXを併用してもよいのでしょうか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、海外FX業者と国内FX業者を併用しても問題ありません。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FX業者を複数使っても問題ありませんか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、複数の海外FX業者で口座開設してトレードしても問題ありません。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXで1万円から成功することは可能ですか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、海外FX業者のなかには最大レバレッジが無制限といったようなブローカーもあり、1万円の証拠金からでも成功を掴める可能性は十分にあります。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXで利益が出たら税金を払う必要はありますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、利益が出た場合は確定申告をして税金を支払いしましょう。税金を払わないと、脱税として追徴課税などのペナルティーを受ける可能性があります。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”サラリーマンが海外FXのトレードで利益がでたら、どうのように税金を支払うのですか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
サラリーマンの方は通常なら毎年3月頃までに確定申告をし、税務署の指示通りに税金を支払う必要があります。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXのデモ口座がおすすめのブローカーはありますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
まずはXMTradingやGemforexなど、運営歴と実績のある海外FX業者のデモ口座を使ってみることをおすすめします。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXについて2ch(2ちゃんねる)に書かれていることは信用できますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
2ch(2ちゃんねる)には、匿名で誰でも海外FXに関する情報を書き込むことができます。その点、事実かわからないことや嘘の情報も多いです。2ch(2ちゃんねる)にかかれている情報をすべて鵜呑みにすることは控えましょう。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXでゼロカットシステムを採用しているおすすめのブローカーはありますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
すべての海外FXブローカーはゼロカットシステムを採用しているため、追証(=追加証拠金)が発生することはありません。当サイトで紹介しているユーザーに人気のあるおすすめ海外FX業者を参考にブローカーを選んでみてください。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXは億単位の出金にも対応しているのですか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、実際に億単位を利益をあげて出金している方も多くいらっしゃいます。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”プロが使う海外FX会社にはどんな特徴がありますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
プロトレーダーは、取引コストの安さや約定力・レバレッジ制限などを気にしながら海外FX業者を選んでいます。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXでNDD方式を採用しているブローカーを一覧で教えてください。”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
海外FXでは、例えばXMTradingやAXIORY・BigBossなど、ほとんど全てのブローカーがNDD方式を採用しています。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXをおすすめしない理由を挙げるとすれば何がありますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
海外FXをおすすめしない理由をあえて挙げるなら「レバレッジが高いため資金管理の難易度が高い」「FXの利益にかかる税金・税率が高い」という2つがあります。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXで自動売買システム(EA)を稼働させることはできますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、自動売買システム(EA)でトレードすることも可能です。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXは少額でトレードすることはできますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、少額でトレード可能です。海外FX業者はレバレッジが高いため、ブローカーによっては500円という少額でFXトレードを始めることができます。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXのハイレバで一攫千金を狙うことは可能ですか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、海外FXのハイレバなら一攫千金を狙うことも可能です。ただし、一攫千金を狙うということは同時に大きな損失が発生するリスクもあります。海外FXはゼロカットシステムを採用しているため損失は最大でも入金額までですが、ハイレバで一攫千金を狙う場合は「なくなってもいい」と割り切れる資金のみを使ってトレードすることをおすすめします。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXはスマホアプリでトレードすることはできますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、海外FXはMT4・MT5のスマホアプリでトレードすることができます。また、ブローカーによっては独自のスマホアプリで取引することも可能です。
“}},{“@type”:”Question”,”name”:”海外FXはトレード初心者にも向いていますか?”,”acceptedAnswer”:{“@type”:”Answer”,”text”:”
はい、海外FXは初心者にも向いています。海外FX業者は国内FX業者に比べてレバレッジが高いため少額でFXを始められるほか、XMTradingやFXGT・Gemforexなどの口座開設ボーナスを利用すれば、未入金でトレードを始めることができるため、初心者向きと言えます。
“}}]}
【まとめ】海外FXのおすすめ比較ランキング
おすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
これから海外FXを使い始める、という方にはまずユーザーに人気のある海外FX業者から使ってみることをおすすめします。口座開設ボーナスがもらえるブローカーも多数あるので、入金不要でトレードを始めることができます。
すでに海外FXでトレードした経験のある方は、プロが使う海外FX業者で紹介しているような取引コストの安いブローカーに乗り換えることをおすすめします。特にスプレッドの狭さは損益に直結するので、なるべく取引コストの安いブローカーを選びましょう。
それでは、最後に海外FXのおすすめランキング表を改めて載せておきます!
本記事は以上になります。
\ 3,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
\ 3,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
\ 5,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
\ 5,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
\ 20,000円分のトレード資金がもらえる! /
URL:https://gemforex.com/entry
\ 20,000円分のトレード資金がもらえる! /
URL:https://gemforex.com/entry
\ 最大5,000ドル分のボーナスがもらえる! /
URL:https://www.bigboss-financial.com/
\ 最大5,000ドル分のボーナスがもらえる! /
URL:https://www.bigboss-financial.com/
\ 10,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://is6.com/register
\ 10,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://is6.com/register
\ 世界で最も使われている口座はこちら! /
公式サイト:https://www.exness.com/
\ 世界で最も使われている口座はこちら! /
公式サイト:https://www.exness.com/
海外FX業者 | 口座開設ボーナス |
---|---|
Gemforex | 20,000円分 |
FXGT | 5,000円分 |
XMTrading | 3,000円分 |
IS6FX | 5,000円分 |
easyMarkets | 3,500円分 |
MiltonMarkets | 5,000円分 |
Bitterz |
ビットコイン 5,000円分 |
海外FX業者 | 口座開設ボーナス |
---|---|
Gemforex | 20,000円分 |
FXGT | 5,000円分 |
XMTrading | 3,000円分 |
IS6FX | 5,000円分 |
easyMarkets | 3,500円分 |
MiltonMarkets | 5,000円分 |
Bitterz |
ビットコイン 5,000円分 |
目次